ナガノマーケットが名古屋に現れた!
「ナガノのくま」「なんか小さくてかわいいやつ(ちいかわ)」の2台コンテンツのグッズを販売する常設ショップが名古屋PARCOに登場しました。
オープン直後の『ナガマ』の様子は果たしていかに?実際に行ってみました!
※記事の内容は2022年3月13日(日)のものです。
ナガノマーケットNAGOYA に行ってみた
ナガノマーケットNAGOYAへのアクセス
というわけで今回ご紹介するのはナガノマーケットNAGOYA!

ナガマへ足を運ばれたのは、こーむさん!
こーむさん


はじめまして、こーむです

今回は名古屋PARCOのナガノマーケットを紹介します!

お願いします!

頼んだぜ・・・

www

名古屋パルコに到着。入口モニターに高みの見物をするくまを発見


手が届かないぜ・・・

ナガノマーケットのある西館とは別に、東館入口にもナガマ看板が


前門のくま、後門のくま

エスカレータで3階のナガノマーケットへ向かいます!


渋谷ではこの広告は見かけなかったなぁ

お前が見逃しただけじゃねーの?

www

3階エスカレータを降りたところに案内看板が


ナガノマーケットNAGOYA、楽しみダ!
ナガノマーケットNAGOYA

名古屋PARCO3階に到着

開店祝いのスタンド花がめだちます


オレンジの風船が印象的♡

ナガノマーケットNAGOYAがこちら!



当然ですが、雰囲気はナガノマーケットSHIBUYAに似ていますねぇ

店内はこんな配置


おお!これはわかりやすい。字もキレイね♡

たしかにw

SHIBUYAとちがって、ガチャが店内に設置されているのも特徴ですね

ですね、いつものガチャはレジ待ち時にも楽しめる配置でした

ガチャはこんなかんじです


なぜかガチャの上には、クッションが置かれています


wwww

クッションは飾りと見せかけて、レジ待ち時に「やっぱり欲しくなった!」となったらカゴに入れてもいいものとおもわれます

そんな販売戦略が…笑

たぶん・・・笑

アートフレームの見本も飾られていました




高い所にありますねw

アートフレームを守るクッションたち

アートフレームには、2つの意味で手が届かない・・・

www

入り口にあるくまに囲まれしナガノ先生のサイン色紙


名古屋担当のつままれうさぎが描かれていますね~


うさぎファンの私としては直に見てみたいですなぁ

こっちのうさぎもどうぞ!


いいねえ~~

そういえばSHIBUYAにはサンリオコラボグッズが置かれていましたが、NAGOYAにもありました?

ありました!

ただ、ナガノマーケットNAGOYAよりも徒歩約3分のロフト名古屋の方が充実してたかも
名古屋PARCO → LOFT名古屋

ナガノグッズ売り場が近場にもう1軒あるのは素敵!

どうだまいったか

www

ナガノマーケットNAGOYAに話を戻して…と

レジの光るくま


光しくま…

帰るときは電気消しといてね…

www
後日談

オープン初日に行った後にもナガノマーケットNAGOYAへ行ってみました!

18(金)のフリー入場で再訪した際にはスタンド花はもう撤収されていました

1週間で撤去するものなんですなぁ

あとはガチャの設置場所が変わっていましたね~

レジ列の途中にあった筐体(きょうたい)が、入り口横に置き場が変わっていました

なぜかガチャの上のクッションは健在笑


www

今までは列の途中にガチャ筐体があったから、クッションも手に取れたのに…

衝動買い防止策が施されたか…

www
まとめ

以上、ナガノマーケットNAGOYAのレポートでした!

うさぎのファンのかたには是非サインをみてもらいたいですね~

行く方はついつい散在してしまわないように注意♡

そういえば先日とったアンケートでは、ナガマで2万以上費やした方が多いことが判明してました

こーむさんは果たして・・・

ふふふ・・・
おまけ

ナガノマーケットはNAGOYAのほかにもSHIBUYAとSHINBASHIがあります

ナガノマーケットSHIBUYAの探訪記はこちらから


SHINBASHI探訪記はこちらから

おしまい
|
コメント