この街には美味しいものを求めて食べ歩く一匹のくまがいるという・・
Dモーニング掲載中のMOGUMOGU食べ歩きくま(@ngntrtr)に登場した聖地巡礼・お店を追う企画!
今回は Dモーニング 第9号掲載 「 MOGUMOGU食べ歩きくま 」の「あけましておめで東京」が元ネタです。
今回は有楽町~東京駅近辺を散策だ!

自分ツッコミくま_あけましておめで東京
東京交通会館

今回の1つめの聖地は「東京交通会館」!

有楽町にあるその聖地へ行ってきました!

【Data】
・住所
・ 東京都千代田区有楽町2-10-1
・定休日
・無休
・営業時間
・ 9時00分~20時00分

有楽町は東京駅の隣駅だぜ

到着したのはもう夜・・・イルミネーションが美しい!



おお・・・きれいだ!

ところで東京交通会館て何の建物なんだ?

東京交通会館は・・・

パスポート取得、イベントホール・画廊のレンタルスペース、グルメ、お食事、ショッピングが楽しめるのです!

リンク先見てきたけど、色々テナントが入ってるな

ですね~ 館内はこんな感じ






確かに色々喰いモンのにおいを感じるぜ!

その中でもお目当てのお店はこちら!
北海道どさんこプラザ!






土産はもちろん、海鮮弁当もあるな~

では、ナガノ先生の食したソフトクリームを買いましょう!





おお~~うまそう!

どうでもいいけどソフトクリーム持ってる時ってさ・・

目の前の通行人の顔にソフトぶつけたら ムスカのモノマネしてくれるか気になるよな
目がぁ!目がああああ!!


・・・・まあ、マネしてくれるかもね

ソフトクリームを楽しんだ後は、東京駅まで歩いていきましょう!

お茶漬けダイニング茶らく

有楽町駅前にある東京交通会館から1kmちょいで、東京駅に着きます

JRの高架下を歩いていくと、なにやら隠れ家的なBARもありますね~



一杯やりたくなるね

高架下を歩き終えると、イルミネーションきらびやかな丸の内オフィス街に到着!




お!東京駅!

駅前には東京オリンピックのカウントダウン時計もありました!

※写真撮影は2020年2月1日(土)です

かっこいいぜ

丸の内側から次なる聖地に行くためには、まずはJR東京駅丸の内北口へ


そこには「八重洲側(逆サイド)への自由通路」があるので、そこへ入ります


ほう

通路には看板・・そこをぬけると・・

・2F 北町ダイニング
・1F Kitchen Street
・B1 黒堀横丁

Kitchen Street!





意外に殺風景だなw

たしかにw

ちなみに、電車から降りてお店へ向かう場合は「八重洲北口改札」をご利用ください


お茶漬けダイニング茶らく を発見!


【Data】お茶漬けダイニング茶らく
・住所
・東京駅 Kitchen Street内
・営業時間
・ 11:00 – 23:00

店内はこんな感じ


落ち着いた居酒屋という感じだな。一人でも入りやすそうだ

ですね

ナガノ先生が注文したのがこちらのセットだぁ!

・串かつセット:940円
・酒 or ソフトドリンク
・塩だれキャベツ
・串カツ5点盛(豚バラ、鶏モモ、いか、れんこん、かぼちゃ)
・博多明太子茶漬け:450円






おお!お通しまでついて940円か。お値打ちじゃん

ですね~ しかも注文してから運ばれてくるまでの時間が短い!忙しいサラリーマンの方も楽しめるね

個人的には鶏がベストだ~

www

ナガノ先生は注文してないけれど、こんなのも注文してみました

・特選串カツ 1200円
・鮭のいくらのせ
・大海老
・ズワイガニ
・牛ロース
・アスパラ一本肉巻き

なにやら今度は豪華な盛り合わせが出てきたぞ!

私はえびふりゃーが好き
CoCo都可

シメはタピオカと参りましょう!

お店の名前は登場していないけれど、「(茶楽の)すぐそばにあった」というヒントあり


大ヒントだな

ですね~ 探してみると・・



タピオカ・ティー&ジュースの「CoCo都可」というお店を発見!

2019年11月20日にオープンしたばかりらしい!

【Data】CoCo都可
・住所
・東京駅 kitchen street内
・営業時間
・ 11:00~21:00

数あるメニューの中から気になるものを選びましょう


さすがにLサイズはでかいので、Mサイズに・・


Mサイズもでかいなw

出てきましたは、こちらのタピオカチョコレート!


モティモティしてる

なんだその擬音語w
(2021年1月記)2020年2月にこの記事を執筆した後、コロナで情勢がいろいろとかわってきました。。
早く東京に元気が戻りますように!!
おしまい
3巻に登場する聖地巡礼まとめ記事はこちら!
|
コメント