この街には美味しいものを求めて食べ歩く一匹のくまがいるという・・
MOGUMOGU食べ歩きくま(@ngntrtr)に登場した聖地・お店を追う一大企画!
今回は「 MOGUMOGU食べ歩きくま 」第19話の「朝も早くに豊洲市場」元ネタとした2回目の記事です。
1回目はこちら。
MOGUMOGU食べ歩きくま:朝も早くに豊洲市場
関連飲食店舗

続きましては水産仲卸売場棟!


ここにグルメ聖地があるのか!

長い通路を歩いて行きます~


出てこい聖地!

関連飲食店舗、登場!ちなみにガラスの向こうに見えるのは聖地のひとつ「センリ軒」です!


白ベースの綺麗な建物だな~

建物に入ります!



広いぜ!

こちらの岩佐寿司と寿司大は漫画にも登場してますね



おお~、漫画のなかでも寿司大は混みまくってるなwww

寿司大だけは行列ができるほど人気だったね~

で?今回はどのお店に入るんだ?

・・・です

あ?

とんかつ屋です!

wwww

寿司じゃないだとおおお!!!???

私も寿司が食べたかった!!w

喰えばいいじゃんw

まあそこはおいといて

置いとくのかよw

というわけで同エリアに聖地「小田保場内店」を発見!




私はナガノ先生の絵の「くまの位置」で食べました。ナガノ先生はくまの後ろの席にあたりますね

特定乙

ちなみに寿司大ととんかつ屋さんは隣り合わせ


寿司大混むね~

メニューはこちら。常連さんの会話によると、単品もあるらしい


頼むのはもちろん・・?

思考停止でナガノ先生の頼んだ「A定食」を選ぶだけですね

wwww

卓上の小物たち


パンダwwww

お酒がすすみそうなものがたくさんありそうです


いいね

店内を見回しているといよいよA定食が到来!

ヒレカツ・カニクリームコロッケ・エビフライが堂々鎮座!



くはーーー!みんな大好きエビフライ!派手さは負けないカニクリームコロッケ!安定のヒレカツ!

走攻守そろってるぜ!

切断面


うまそ~~!

タルタルソースもあるけれど、ウスターソースをかけますぜ


エビフライは噛み切るときにバチンと音を立てそうなしっかりとした食感が楽しい!

カニクリームコロッケは、蟹が入ってた・・・!香りもすごい!!

どれもうまそうなんだよなぁ

同じフロアの気になったお店たち!


吉野屋wwwすげぇレトロになってるw

インドカレーもある!


別の食事エリアと同じで、レパートリーに富んでるな!

お食事エリアをひととおり見渡しましたのでもう1つの聖地に突入します!!

その名は・・・センリ軒!





レンガ風の壁がオシャレだ!

メニューはこちら!



クリームシチューが看板メニューなかんじがするなw

うむ。クリームシチューが4種有りましたので、「クリームシチュー」を頼みました
・クリームシチュー
・ クリームシチュー (半個)
・ 半熟入りクリームシチュー
・半熟入りクリームシチュー (半個)

冷静に考えれば、「半熟入り(卵)」を頼めば良かったなと大後悔・・・

まあとっさに注文もとめられたときはしゃーないw

クリームシチュー(レギュラーサイズ)がこちら!



でっけーな!

皿もデカイが、具もでかい!大きく切られたにんじんやじゃがいもがゴロゴロ入ってる!

半熟卵がほしかった~~

あきらめろwww

シチューを食し終わったらデザートのミルコーソフトクリームを食す!


確かにさかさまにコーンが乗っている!


コーンでけぇ!!31アイスクリームとかで食べるコーンのサイズと違うなぁ

ナガノ先生と同じく、ソフトクリームをコーンにつけつつ食べましょう


コーンが楕円形なんだな

たしかに。味はほろ苦い珈琲味!ほとんど甘くはないね

なんならさっきたべたクリームシチューの方が甘いくらいw

wwww

大人なソフトクリームだぁ!
水産仲卸売場棟(3F)

食事を終えたら、つづいて水産仲卸売場棟へ!


楽しみだ!

入り口では見学者カードがもらえる!


本編で自分ツッコミくまちゃん(ナガノ先生)も首からぶらさげてたなw

建物に入ったところです!


ここも”市場”というイメージとはちがうな

お!向こうに見えるのは・・・

「それはターレだぜ?」


誰wwww

ん?あっちに見えるのは・・・

「それもターレだぜ?」


だから誰やねんwwww

ターレの展示も楽しめる

で、肝心の市場はというと・・・

こちらです!
通路から窓越しに見下ろす市場


な、なんだこれ??上から見下ろしてるのか?

だね。階下にあるお魚市場を見下ろせるようになってるんだけど、スリット(隙間)から覗くかたちになるので、どうしても見える範囲が狭い!

なるほどな。魚関連を体験したい人は、「まぐろのせり」抽選を当てといた方がよさそうだぜ
水産仲卸売場棟(4F)

エスカレータに乗ると「物販店舗エリア」へ行けるんです!


一般人も入れるお土産屋があるんだな??期待大!

こちらがマップです!単なるお土産屋さんが並んでいるわけじゃないんです・・・!


いったい何が売ってるんだ・・・?



普通の一般人向けのお店の他にはたとえば海苔のお店や・・・


ゴム長靴専門店・・・


おお・・・お土産だけじゃなくて、も働く人のための物販もあるのな!

だね!包丁研ぎのお店もあったりしたよ!

見てぇ~~~

そしてココにも・・・
ターレが!


ドコでも走ってるなw

危うくひかれそうになりましたw

ネタのためにひかれとけよwww

w

テリー伊藤の兄、アニー伊藤が経営する丸武も!


違法就労をさせてはだめだぞ★

やめろ!
ドス

う・・・
水産仲卸売場棟(屋上)

水産仲卸売場棟は屋上もあり!

屋上は緑地化されてるね~ 他の豊洲市場の建物や東京湾が見渡せる!





おーーー!いい景色だぜ

次回は「朝も早くに豊洲市場」編最終回!「豊洲市場青果棟」と「築地市場」を観に行きます!

築地市場が無くなって豊洲市場になったんじゃないのか・・・?

果たしてその実態は・・・

お楽しみに!
つづく
|
コメント