この街には美味しいものを求めて食べ歩く一匹のくまがいるという・・
MOGUMOGU食べ歩きくま(@ngntrtr)に登場した聖地・お店を追う一大企画!
今回は「 MOGUMOGU食べ歩きくま 」第20話の「都会でピクニック」が元ネタです。
前編記事はこちら↓
MOGUMOGU食べ歩きくま聖地巡礼:都会でピクニック
RECIPE&MARKET
続いてサラダを探します

地下を歩き回って・・・


サラダを販売するお店を発見!



・・・salad・・笑

いろんなサラダがあります


目移りするなぁ

もちろんシーザーサラダをゲット

シーーーザーーーー!!!
シーザーーー!


はい

w

というわけで、コロッケとサラダを購入しました
箸長

コロッケは家で食べるとして、食べる場所があるならばサラダだけ食べてしまいたいところ

しかし、あるものがないんですね。あるものが

・・・箸か

イエス

というわけで、東京ミッドタウン内で箸の専門店へ行くことにしました!

高級店ばかりな雰囲気だが大丈夫か?w

たしかにその不安は大きかったですねww

専門店があることはググって分かりましたが、商品例で掲載されていた商品がこちらだったので・・


3~5万円!

ボンビーなお前じゃ無理じゃん・・・手で食えよwwww

まあそれも考えましたが・・・

考えたんかいww

何か私でも買えるお箸があるだろうとおもって3階のお店へ行きました



お箸の専門店がこちら!


おっ、和風のテイストがいい味だしてるぜ

私でも買える商品はあるかな~っと


おみくじ棒みてーだなww
都会でピクニック

私の買えそうな範疇でお箸も買ったのでお次は食べる場所を探しにまいります

東京ミッドタウンの周りをぐるぐる



都心に こんな緑があるんだな~

それは確かに驚きですね

東京ミッドタウンの裏側まできたところで、目的のフリースペースを発見!



結構大きいぞ!?

場所はこちら!


見比べてみましょう




おー、たしかにここっぽい!

すぐ中にも同じくフリースペースがありました


雨の日でも利用できるのはいいことだ

では、お外のフリースペースでサラダを食べましょう~



こうみると結構ボリューミーだな

ちなみに買ったお箸はこちら



ほぉ~。立派な箸だな

・・・てか、

よく見りゃ菜箸じゃねーかwwwww

!!

どおりで長かったw

www

サラダをオープン!


マッシュルームッ!!

結構色々入っている。。!


ほぉ~~ 自分でその場でサラダが作れるのか

うむ

出来上がったものがこちら!


本格的なサラダが簡単にできた!旨そうだな

フレッシュなシーザーサラダ!色々な食感も楽しい!
平田牧場のコロッケ!

家に帰って、お楽しみのコロッケとメンチカツをオープン!


まずはコロッケです


これね・・・こんなに美味しいコロッケ食べたことない!

お肉がたっぷり入っていてジューシー・・ジャガイモは自身と肉汁を吸って甘く仕上がってます

比類なきコロッケですわ・・・平田牧場のひとたちに感謝・・・

そんなにかよ!

お店が近くにある方はぜひ足を運ばれてほしいくらいです

続いてメンチカツ!

メンチカツは三元豚メンチカツと金華豚メンチカツの2種!



うまそう!違いとかあるのか?

三元豚メンチカツは重厚な噛み応えとうまみ。対する金華豚メンチカツは柔らかくて美味しい・・・

例えるなら三元豚メンチカツは渋いオジサンで、金華豚メンチカツは元気な少年といったところかなぁ?

例えが下手すぎるwwww

東京ミッドタウンは他にも魅力的なお店がいっぱい!

一日つぶれそうなくらいはお店がありそうだぜ

都会のピクニック&お店を楽しんでください!
おしまい
おまけ

おい。読んでくださった方から、前編記事についてコメントもらえてるぞ?

なになに・・・
爆速弁当のお惣菜、ニッスイじゃなくてご飯と同じくトップバリューの製品じゃないかな〜?と細かいところに目をつけてみましたすみません‼︎🙇♀️
ミッドタウンって広いんですな😯— kurumi (@ooxxkurumixxoo) September 2, 2019

えーと、どれどれ・・・
ナガノ先生の選んだ商品

↓kurumiさんの選んだ画像

↓えいの選んだ画像


wwwwww

確かに思いっきり間違えてるなwww

kurumiさんのおっしゃる通り、トップバリュ製品が正解ですね、これはwww

しかしあまりに似てるなぁ

プライベートブランド(この場合はイオンにおけるトップバリュ)は、小売店とメーカーが共同で開発する商品が多いらしい

だからこのニッスイの「6種の和惣菜」と、トップバリュの「6種の和惣菜」はほぼパッケージだけ変えて販売している製品なのではないだろうか

トップバリュの販売元であるイオンは「製造所固有記号検索システム」サイトを公開しているんだ

このサイトにトップバリュの商品に書かれた「製造所固有記号」という記号を入れると、その商品がどこで製造されたものかを知ることができるんだ


ひょっとしたら、トップバリュの「6種の和惣菜」に書かれた「製造所固有記号」をこのサイトに入れると、ニッスイの情報が出てくる・・・のかもしれないですね

ぜひトップバリュの「6種の和惣菜」を購入された方は試していただきたいところです

だからなんだよw

・・・・

画像のチョイスミスってすみませんでした!

wwwww
こんどこそおしまい
|
コメント