「MOGUMOGU食べ歩きくま」第16話 仙台・松島編の後編記事です!
暇潰亭がその自分ツッコミくまのナガノ先生が辿った聖地を巡る!
前編はこちら。
※本記事の内容は2019年6月22日の内容です。
MOGUMOGU食べ歩きくま聖地巡礼:週末日帰り仙台
はじめに

この記事で行く4つの目的地と前編に出てきた五大堂の距離関係はこんな感じです
※GoogleMAPは後述します。
松島蒲鉾本舗 (門前店)

ナガノ先生の紹介したお店ではないけれど、気になったお店を発見!

そのお店がこちら!松島蒲鉾本舗 (門前店)さんです

【Data】
・住所
・ 宮城県宮城郡松島町松島字町内68
・営業時間
・ 1階(店舗) 9:00~17:00
・2階(CAFE) 11:00~17:00



お!かまぼこ屋さんだな。でっけぇかまぼこのオブジェが目立つw

「むう」という豆腐かまぼこも気になったけれど、それよりもこの「笹かま手焼き体験」という看板に目を惹かれたのでこれを注文することにしました!


うまそうなTA★I★KE★N!

店内には幾つかテーブルがあり、それぞれ卓上型かまぼこ焼きマスィ~~ンがあるんだ

受付で買ったかまぼこをそのマシンで焼くわけね

そうそう

かまぼこを焼く時には美味しく焼く3か条があるんだ

3か条?

1つ!気合!焼きに魂を込めよ!

・・・

2つ!辛抱!待つ!ひたすら待つべし

3つ!火力!微妙な火加減が大事!


やかましいわw

3か条を心に刻み!かまぼこを焼くであります!!


いいねぇ。2,3本焼いてしまいたい

そして~ 焼きあがったかまぼこがこちら!


焼けてますか?これw

焼いてる時に、かまぼこがお餅みたいに膨れたんだけど・・・

3か条をまだマスターできていなかったから、きれいに焼きあがらなかったのかな。アツアツで美味しく仕上がったんだけどね

よし、もう1度3か条を胸に刻んでおこう!

ひとつ!気合!焼きに魂を込めよ!

うるせぇんだよww
松華堂菓子店

ここから紹介するお店はナガノ先生が足を運ばれたお店です

続いては松華堂菓子店に足を運びました!


【Data】
・住所
・宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
・定休日
・ 火曜
・営業時間
・ 10:00~17:30

黒い外観がおしゃれだな~

1階は松華堂さんが経営するおみやげ屋さん、松島雪竹屋さんです


喫茶室のある2階へ行きましょう

2階の喫茶室がこちら




白木のテーブルとチェアがおしゃれだな~

喫茶室から見る景色も海が見下ろせて素敵!



いいね!前編に登場した五大堂と海が見える!

先生と同じくプリンを注文!


飲み物は先生は黒豆茶だったけれど、私はホットミルクを注文



手作り感のあるプリン!ちょっと苦みのあるカラメルと甘いプリンのハーモニーが素敵

砂糖を入れたホットミルクとの相性もバッチぐー

甘党だなw

松華堂菓子店はカステラが有名!2階で作ってるみたい




お土産にゲットしたいところだぜ
カレーパン

お次はカレーパン!この絵だけを手掛かりに問題のカレーパンを探すよ


ヒント少なそうだが大丈夫か?w

と思っていたけれど思ったよりも簡単に見つかりました!

その名もパンセ松島店!


【Data】
・住所
・宮城県宮城郡松島町松島字町内75-14 松島玉手箱館 1F
・定休日
・ 無休
・営業時間
・ 【平日】 10:00~17:00
・【土・日・祝】9:00~17:00

黄色い看板が目立つなw

メニューは牡蠣カレーパンとずんだメロンパン・・・


松島の牡蠣か?それとも仙台のずんだか!?

悩んだ末にお値段が100円増しの牡蠣カレーパンをチョイス


旨そうだ!ふっくらとしたフォルムがいいなぁ

カレーパンの中身はこちら


牡蠣がゴロゴロ入ってる!

かじった写真で申し訳ありません・・・

甘めのルーと牡蠣のクリーミーさがマッチして美味しい!

営業時間は17時までとちょっと早めなのでお気をつけて

松島は全体的にお店が閉まる時間帯が早そうだ
BAY-OYSTER松島

最後に足を運んだお店はBAY-OYSTER松島!


お目当ては牛タンと牡蠣!

端巌寺の前の通路にお土産屋さんが何軒かあるんだけれど、Bay-Oyster松島はそのなかにあったんだ


門の左あたりにあるんだよ

お土産通りは何度通っても飽きないもんだぜ

BAY-OYSTER松島の外観はこちら!


【Data】
・住所
・宮城県宮城郡松島町松島字町内75-16
・定休日
・無休
・営業時間
・9:00~16:00

城みたいな店構えがかっこいいぜ!

左の柱に「牛タン」、分かりづらいが右の柱に「牡蠣」って書いてあるなw

お目当ての牡蠣と牛タンを食べるために店内へ~~




バーみたいな雰囲気だな!女性とのデートでも喜んでもらえそうだぜ

だね!ショーケースの中の牡蠣にも目移りしちゃう


私が注文したのは牛タンの切り落としと・・・


ハッピーオイスターズ(HAPPY OYSTERS)!


何だよ、そのハッピーオイスターズってのは??

ドリンクと牡蠣5つのセットだよ!牡蠣は焼きか生かを選べるんだ

そんなん反則やん!www 羨ましすぎる

というわけでその2品を注文

まずはセットのジュースが届きましたよ~~


果肉が入ってた!疲れた体に濃い甘さのジュースが染み渡る!すっごく美味しい!

見るからに濃い色してるもんなぁ

まずは私の一敗ですね・・・一杯目だけに

次は何が出てきたんだ?

聞いてない・・

お次はハッピーオイスターズの牡蠣!

焼き牡蠣2点と生牡蠣3点の組み合わせにしました!


うおおおおお!!!くいてぇええええ!!!

ハッピーオイスターズには調味料もついてきたよ

牡蠣用の調味料は、甘口しょうゆ、たまりしょうゆ、ぽん酢・・・


ごくり・・

牡蠣にちょろちょろっと醤油をかけて・・・


こう・・・ずるずるっとお下品に吸い付いちゃうんです!

あ~~口の中に広がる潮の香りと、クリーミーな甘さがたまんな~~~い!

生牡蠣いいよな~~喰いたくなってくる

牡蠣戦。私の2敗目です・・・

さっきからお前は何と戦ってるんだよw

最後は牛タンの切り落とし

700円弱で牛タンがゴロゴロ乗ってるのが嬉しい~~~



こんなん絶対美味しいやつですよ・・・

わさびなんかもちょこっと乗せちゃったりして!


おいおいそんなことやっていいと思ってんの??

んまーーーーい!!

こんな牛タンは食べたことないよ・・・

お肉が柔らかい!それでいて噛み応えも残っている。。燻製したかのような深い味わい・・・

噛んでも噛んでも味が無くならないので飲み込むのがもったいない・・

ナガノ先生にも教えてあげたいね

いやいやwwwwww

ナガノ先生が食べたからお前が店に行ったんだろwwwwww

! そうでした笑


仙台・松島編の記事を前後編にわたって書かせていただきました。
いかがでしたでしょうか?
旅費が段違いにかかった記事ですので、少しでもお気に召していただければ幸いです(笑)
個人的には、BAYOYSTER松島さんの牛タンと牡蠣がイチオシです!
皆さんの次のご旅行先に”仙台・松島”はいかがでしょうか!
松島
おまけ・・・
というか本命というか・・・・松島でメインの観光地である福浦島の記事です。
自分ツッコミくまとは関係ありませんが、読んで頂ければ嬉しいです~!
おしまい
↓記事をリツイートしてくださると喜びます(管理人が)
|
コメント